- Amazonプライムのメリット・デメリットについて知りたい
- Amazonプライムにはどんな特典があるの?
- Amazonプライムの始め方も知りたい
Amazonプライムとは「Amazonの特典を利用できる有料会員サービス」のことです。
結論から言うと、月1回でもAmazonを利用するならAmazonプライム会員になるべきです。
「このサブスク便利!」と登録してあまり使わなかったなんてこともあると思います。
Amazonプライムは最初の30日間は無料で使うことができるので、無料で自分に合うサブスクか確かめられます。
今回の記事では、2018年からAmazonプライム会員である僕がAmazonプライム会員の特典やメリット・デメリットについて解説していきます。
目次
月額500円で使える!年間プランはさらにお得!
Amazonプライムは月額500円で利用できます。
年間プランにすれば4900円(月額408円)と12ヶ月で1100円ほどお得です。
年間プラン | ※4,900円(月額408円) |
月間払い | 500円 |
支払い方法は以下の通りです。
・クレジットカード
・携帯決済
・あと払い (ペイディ)
・Amazonギフト券の購入
・パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
注: パートナーポイントプログラム(Oki Dokiポイント)は、JCBブランドのクレジットカードで会費をお支払いいただく場合に限りご利用いただけます。
Amazonヘルプとカスタマーサービスより引用
ちなみに現金払いはできません。
学生であれば「Prime Student(プライムスチューデント)」がおすすめです。
6ヶ月の無料体験期間だけでなく、その後も月額250円でAmazonプライム会員と同等の特典が使えます。
Amazonプライム会員のおすすめ特典6つ紹介

Amazonプライムのメリットは利用できる特典の数が多いことです。
まとめると下記の通りです。
- 無料の配送特典(お急ぎ便・日時指定便無料)
- Prime Video(アニメ・映画・ドラマ見放題)
- Prime Music(音楽聴き放題)
- Prime Reading(Kindle読み放題)
- Amazon Photos(写真保存し放題)
- アマゾンプライムデーへの参加・タイムセール先行参加
- Amazonフレッシュ
- プライム・ワードローブ
- Amazonファミリー
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
これだけあって月額408円というのも驚きです。
特に上から6つの特典は破格のサービスです。
それぞれ解説していきます。
無料の配送特典(お急ぎ便・日時指定便無料)
Amazonプライム会員であれば2000円以下の買い物でも送料無料になります。
お急ぎ便や日時指定便も無料で使えるだけでなく、サイズの大きい商品、重い商品を買ったときの取扱手数料もかかりません。
通常会員は400〜640円の送料がかかるので、月に1回でもAmazonで買い物をするのであれば月額料金のもとが取れます。
ただし、全ての商品が対象というわけでありません。
価格の隣に「✓prime」とついている商品のみ対象です。
Prime Video(アニメ・映画・ドラマ放題)
Prime Video(プライムビデオ)はアニメや映画、ドラマが見放題になる特典です。
その他VODサービスと比べると作品数は少ないですが、話題のアニメや人気映画はしっかり揃っているのでAmazonプライムの中でも満足度の高い特典です。
Amazonオリジナル作品もあり、これはPrime Videoでしか見れません。
Fire TV StickやPS4があればTVで視聴することも可能です。
スマートフォンには専用のアプリがあり、事前にDLしておけばオフライン状態でも視聴可能です。
Amazon Prime Music(音楽聴き放題)
Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)は、200万曲の音楽が聴き放題になる特典です。
7000万曲以上あるSpotifyやApple Musicと比べると曲数は少なめです。
好きなミュージシャンを好きなだけ聞きたいという方はAmazon Music Unlimitedがオススメです。
無料のお試し期間があるので使ってみてから決めてもいいと思います。
Prime Reading(Kindle読み放題)
Prime ReadingはKindle本が読み放題になる特典です。
KindleとはAmazonの電子書籍サービスのことです。
書籍数は少ないと言われていますが、月1〜2冊読めればいいという方には十分なくらいあります。
好きな本を好きなだけ読みたい場合はKindle unlimitedがおすすめです。
200万冊から読み放題になるので、ちょっとした書斎から図書館クラスになります。
Kindle unlimitedにも30日間の無料体験期間がありますので、試してから決めるのがおすすめです。
Amazon Photos(無制限に写真を保存できる)
Amazon Photos(アマゾンフォト)は写真データをクラウド上に無制限に保存できる特典です。
低画質になったり、容量を圧縮することなく保存できます。
プライム会員を退会すると、5GB分しか保存できません。
3ヶ月間の保存期間はあるので、念のためバックアップ取っておきましょう。
Amazonプライムデーに参加できる
Amazonでは年に1回「アマゾンプライムデー」が開催されます。
「Fire TV stick」や「Kindle」といったAmazonデバイスや日用品など、数多くの商品が大幅値下げされるイベントです。
Amazonプライム会員のみが参加することができます。
このタイミングで30日間の無料体験を利用するのがオススメです。
プライムデーが終わった後すぐに解約してもペナルティはありませんので、ご安心ください。
Amazonプライムのデメリット3つ

Amazonプライムのデメリットを強いて挙げるのであればこちらの3つです。
- 特典が多すぎて使いこなせない
- 専門のサービスには劣る
- 便利すぎてしまう
特典が多すぎて使いこなせない
特典がたくさんあるのがAmazonプライムのメリットですが、正直全部は使いこなせません。
数が多すぎるということもありますが、自分にとって必要のない特典だと感じるものもあります。
ライフスタイルにあった特典だけを選んで使うとしてもコスパが高いことには変わりありません。
専門のサービスには劣る
幅広いサービスを利用できるAmazonプライムですが、1つ1つの特典だけを見ると専門のサービスには劣ります。
Prime VideoやAmazon Prime Musicは流行りの作品を楽しむことはできますが、過去作を楽しみたいと思っても対応していないこともあります。
そのため、本当に好きなものを本気で楽しみたいという方には物足りないかもしれません。
便利すぎてしまう
1度Amazonプライム会員になると便利すぎるためAmazonプライムを解約できなくなります。
日常的に使ってしまう特典が多く、いざ使えなくなると確実に生活が不便になります。
Amazonプライムを使わなくても不便に感じていないという人にはおすすめできません。
Amazonプライムの登録方法と解約方法
Amazonプライムの登録手順は下記の通りです。
- Amazonプライムの公式ページにアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- 支払い方法や請求先住所を入力する(無料体験であっても必要)
普段からAmazonを利用している方であれば5分もあれば登録できます。
無料期間中であっても全ての特典を利用することができるので、とりあえずでも登録するのをおすすめします。
月1回でもAmazonを使うのであれば登録しない理由がありません。
無料期間(30日間)使い倒して解約する方法
解約方法は下記の通りです。
- メニューバーの「プライム」をクリック
- 「Amazonプライム会員情報」をクリック
- 「プライム会員情報」をクリック
- 「プライム会員資格を終了する」をクリックする
30日間の無料期間中だけ使いたい!という場合は登録したタイミングで解約の手続きもしてしまいましょう。
登録してすぐに解約の手続きをしても30日間の無料期間が適用されるため、Amazonプライム会員の特典を使うことができます。
あとでやろうとすると絶対忘れてしまうので、登録したらすぐに解約の手続きをしてください。
間違いないように画像付きで解説します。
①メニューバーの「プライム」をクリック

②「Amazonプライム会員情報」をクリック

③「プライム会員情報」をクリック
④「プライム会員資格を終了する」をクリック

無料体験期間を過ぎると自動的に有料会員になります。
万が一、解約し忘れてしまっても返金してくれます。
- アマゾンプライム会員の特典を1度も使っていない
→全額返金 - アマゾンプライム会員特典を1回でも使った場合
→日割りで返金
【まとめ】Amazonプライムに登録するだけで生活が便利になります

Amazonプライム会員になると使える特典は下記の通りです。
①〜⑥だけでも非常に満足度は高いです。
- 無料の配送特典(お急ぎ便・日時指定便無料)
- Prime Video(動画見放題)
- Prime Music(音楽聴き放題)
- Prime Reading(Kindle読み放題)
- Amazon Photos(写真保存し放題)
- アマゾンプライムデーへの参加・タイムセール先行参加
- Amazonフレッシュ
- プライム・ワードローブ
- Amazonファミリー
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
料金は下記の通りです。
長期的に使うのであれば年間プランがおすすめです。
- 月額プラン→税込500円
- 年間プラン→税込み4,900円(月々408円)
Amazonプライムの登録方法は下記の通りです。
- Amazonプライムの公式ページにアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- 支払い方法や請求先住所を入力する(無料体験であっても必要)
Amazonプライムを無料期間(30日間)使い倒して解約する方法は下記の通り。
- メニューバーの「プライム」をクリック
- 「Amazonプライム会員情報」をクリック
- 「プライム会員情報」をクリック
- 「プライム会員資格を終了する」をクリックする
※解約を忘れると自動で有料会員になってしまい料金が発生するので注意
Amazonプライムは使わないともったいないくらい便利なサブスクです。
ぜひ試してみてください。